宮古市の観光スポットを代表する「浄土ヶ浜」で毎年ゴールデンウィークに開催されている「浄土ヶ浜まつり」に行ってきました。2回目(2014年5月4日)のレポートです。
ビジターセンターから徒歩で移動
今日は浄土ヶ浜第1駐車場前にある「浄土ヶ浜ビジターセンター」から徒歩で奥浄土ヶ浜へ向かいました。ビジターセンターのB1から海沿いを歩くルートです。
写真を撮るために立ち止まりながらゆっくりと、第1駐車場側のビジターセンター入り口から浄土ヶ浜レストハウスまでおよそ15分。天気も良く素晴らしい景色を楽しみながら散歩ができました。
遊覧船でリアス式海岸を外から満喫
今日も浄土ヶ浜の駐車場は満車になるほどの混み具合。ビジターセンター内のエレベータまで満員なので階段でB1まで降りて外にでると、遊覧船乗り場が見えてきます。
遊覧船 – 浄土ヶ浜周遊コースは、国の名勝「浄土ヶ浜」をおよそ40分間満喫できるクルージングプランです。出港するとウミネコがたくさん飛んできて、餌付けも楽しむ事ができる浄土ヶ浜観光に欠かせないスポットの一つです。
浄土ヶ浜の隠された名所「青の洞窟」

トンネルを抜けると「浄土ヶ浜マリンハウス」へ
遊覧船乗り場手前のトンネルを抜けると、「浄土ヶ浜マリンハウス」が見えてきます。ちなみに「浄土ヶ浜レストハウス」とは名前が似ていますがまた別の建物です。

「青の洞窟」は順番待ちしてでも見る価値あり!
マリンハウスでは、浄土ヶ浜をマニアックな視点から楽しむ事ができる「青の洞窟(さっぱ船遊覧)」が絶対オススメ。さっぱ船と呼ばれる小型船で、青の洞窟と呼ばれる「八戸穴」を巡るツアーです。写真でお伝えできないのが本当に残念!
「青の洞窟遊覧」以外にも、スワン型ペダルボートや手漕ぎボートで浄土ヶ浜を楽しむこともできます。ボートフィッシングで大物を釣り上げる人もいるらしい。
青の洞窟遊覧までの待ち時間に、宮古の名産を楽しむこともできます。好評の「浄土ヶ浜ラーメン」を始め、磯うどんや焼きイカ、アワビ、朝採れたばかりの大きなホタテなど、地元のおいしい食べ物がいっぱい!地酒の「男山(おとこやま)」は熱燗でもいけるらしいですよ。
青の洞窟などの詳細はぜひ「浄土ヶ浜マリンハウス」のホームページで。
イベントは今日も大盛況
浄土ヶ浜レストハウス前では、宮古市芸能団体連合会主催の「浄土ヶ浜芸能まつり」が開催されていました。小さなお子さんから大人の方まで出演していました。着物がとてもきれいです。

とってもかわいいチワワさんたち
特設ステージ横ではかわいらしいチワワがいました。販売もしていたのかな?こんなかわいい場面も!昨日に引き続き、浄土ヶ浜まつりには老若男女たくさんの方が訪れていましたが、ワンちゃんを連れた方も多く見られました。浄土ヶ浜は犬の散歩にもとてもいいコースです。ちなみにマリンハウスのさっぱ船も犬と同乗できるらしいですよ!

浄土ヶ浜といえば「うみねこ」
今日は天気もよく、たくさんのうみねこが飛んでいました。うまく餌をやれたかな?
浄土ヶ浜まつりの催し物の一つに「シーカヤック体験試乗会」があります。奥浄土ヶ浜の湾内は波がとっても穏やか。初心者の方でも気軽にシーカヤックを体験できるのは浄土ヶ浜だけ?!美しい浄土ヶ浜の景色と、ゴールデンウィークのほんのり暖かい気候で、きっと最高の体験をされたと思います。
ゴールデンウィークは浄土ヶ浜まつり
浄土ヶ浜まつりは毎年ゴールデンウィークに開催され、今年は5月6日(火・祝)までです。ぜひ行ってみてくださいね!明日の5月5日(月・祝)は、琴や吹奏楽、ダンスのステージがあります!
コメントを残す